荷物を選んで持ってく置いてくの判断が苦手
- 2019/11/05
- 19:26
スポーツジム、ロッカーと更衣室が別なことで、荷物のどれを持って移動するかで、軽くパニックだったりした。
思い出したんだけど、子供のときは、授業によっては必要なものを持って別の教室に移動する時、毎回軽く混乱する気持ちだったような。
「荷物はここにおいて、貴重品は持ってってね」みたいのも、子供の頃はけっこう軽くパニックになってきた。いまは、財布とスマホだけ持ってくけども、気持ちとしては家の鍵もけっこう貴重みがある。
そういうのが、苦手。
家族やヒトについてく以外では旅行ってしたことないけど、旅行は荷物が多く、「何をおいて、何を持ってくか」の判断がめちゃくちゃありそうなのが、凄い苦手意識とつながってるのかも。

にほんブログ村
思い出したんだけど、子供のときは、授業によっては必要なものを持って別の教室に移動する時、毎回軽く混乱する気持ちだったような。
「荷物はここにおいて、貴重品は持ってってね」みたいのも、子供の頃はけっこう軽くパニックになってきた。いまは、財布とスマホだけ持ってくけども、気持ちとしては家の鍵もけっこう貴重みがある。
そういうのが、苦手。
家族やヒトについてく以外では旅行ってしたことないけど、旅行は荷物が多く、「何をおいて、何を持ってくか」の判断がめちゃくちゃありそうなのが、凄い苦手意識とつながってるのかも。

にほんブログ村
スポンサーサイト