とりとめのない1日なのに
- 2015/07/21
- 21:08
SCTとMMPIをカウンセリングルームに出してきた。
洗濯物を干した。まだ取り込んでないや…。
昨日、「赤い風船 白い馬」「パンズ・ラビリンス」「9 ~9番目の奇妙な人形~ 」の3つの映画を借りてきた。
「ネコを探して」を観た。けっこう面白かったし、可愛かった。日本の猫消費の方向がやっぱりわたしは好きじゃない、嫌悪感を覚える、とゆーのを確認した。日本版予告編や、DVDジャケット、これはなかなかひどい。これぞまさに日本の猫の消費方向性なんだな、と思う。あと水俣病がいまも患者増え続けてるとゆーのには驚き。終わってなかったんだなぁ。原発のことに繋がる……。
ブックオフにいって、吾妻ひでおの「失踪日記」と、「新しい労働社会」とゆー本の二冊を買ってみた。
晴雨兼用の折りたたみ日傘が壊れた。骨が折れ曲がってしまい、うまく開かなくなった。買い直した。トホホ。
「爽」のスイカ味は「氷菓」だった。へぇ…。
とりとめのない1日なのに、次から次へと不安や苛立ちや焦りが襲ってくる。いま目の前には無いことで、ぐるぐるし続けてしまう。「いま、今、今……」と唱えて、なんとか“今”を見つめる。不安定。
洗濯物を干した。まだ取り込んでないや…。
昨日、「赤い風船 白い馬」「パンズ・ラビリンス」「9 ~9番目の奇妙な人形~ 」の3つの映画を借りてきた。
「ネコを探して」を観た。けっこう面白かったし、可愛かった。日本の猫消費の方向がやっぱりわたしは好きじゃない、嫌悪感を覚える、とゆーのを確認した。日本版予告編や、DVDジャケット、これはなかなかひどい。これぞまさに日本の猫の消費方向性なんだな、と思う。あと水俣病がいまも患者増え続けてるとゆーのには驚き。終わってなかったんだなぁ。原発のことに繋がる……。
ブックオフにいって、吾妻ひでおの「失踪日記」と、「新しい労働社会」とゆー本の二冊を買ってみた。
晴雨兼用の折りたたみ日傘が壊れた。骨が折れ曲がってしまい、うまく開かなくなった。買い直した。トホホ。
「爽」のスイカ味は「氷菓」だった。へぇ…。
とりとめのない1日なのに、次から次へと不安や苛立ちや焦りが襲ってくる。いま目の前には無いことで、ぐるぐるし続けてしまう。「いま、今、今……」と唱えて、なんとか“今”を見つめる。不安定。

スポンサーサイト
- テーマ:ひきこもり
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:自分・日記・雑記
- CM:0
- TB:0