【わたしの当事者研究「『何かやらなきゃ』」の研究】
- 2016/01/12
- 21:06
▼現在「やってること」が、「やりたいこと」とかけ離れている。そりゃ「じぶんは何もできない成せない出来ない」になるのも当然かも。▼「やりたいこと」、安心や安全を感じられるものが、実際にかなり遠いもの、遠くなるものばかり。▼好きになった男性に受け止められ、その男性と話の前提の共有がたやすい状態であり、その男性に受容されることで、ようやくじぶんの中から蒸発してってくれた何か。→日々の中では恐ろしく確率の低い...
こわい、動けない、動かなきゃ
- 2016/01/14
- 16:08
このままでは自殺した母親の二の舞になるのではないか。最近、夜になるまで水も食べ物も口にできない、みたいな感じ。それで神経過敏になるのか、パパンの立てる物音がいつも以上に恐ろしく響く。物音は、台所や皿をいじってる音。「ああ、何をどうしてくれてんだろ…こわいなぁ…」と思うと、確認するのが怖くて、ますます下に降りられない。そうこうしてると、家に客が何人もきて、全く下に降りられない。外出するか、と思うものの...
じぶんのセクシュアリティーに置き換えて読む…が出来た
- 2016/01/24
- 19:59

異性愛、シスジェンダーを前提に説明されること、その理解を自明として話が進んでいくこと。それが、これまでとにもかくにも、いちいち引っかかって痛くて七転八倒してきた。「助けになるかも」と思った本やカウンセラーや理論や「上のヒト」や先生や信じていたものや身内や……。それこそが、「シスジェンダーや異性愛のみ前提(=その他のセクシュアリティーや存在は頭にないか、異種・異例やネタとして扱ってる)」というものだっ...
こまリストアップ
- 2016/01/25
- 20:21
こまってることをリストアップして見せる、見せ合う、「こまリストアップ」とかいう言葉を思いついた。お……。困ってるヒトを「アーティスト」みたいな感じに言って「こまリスト」と言う意味も込められるな。さらには「アップ」の部分、困ってるヒトのQOLが向上するという意味にもなるな。あっぷあっぷしてます~、という意味も入る。誰かこれ、ちょっと覚えといてください。わたしはすぐ忘れるw...